【新商品レビュー】クラフトボス・スペシャルティ微糖はすっきりだけどいい香り!
「スペシャルティ微糖 先行体験キャンペーン」に当選しました
ということでね、2月下旬にサントリーさんから、クラフトボスシリーズの新商品を送っていただけたのです。
箱かっちょ良いよね。ボスのおじさん、スタンプ風の加工に合う。
サントリーのボスといえば、缶コーヒーが主流だったんだけれど、近年発売されたクラフトボスシリーズはペットボトルの大容量。
コーヒーだけでなく紅茶もあって、仕事中の相棒として飲み続けられるスッキリ系飲料として売り出しています。
デスクワーク時代に合わせた販売戦略なのでしょうね。
さてさて開封の儀!こういう、それを入れるためだけに作られた箱って特別感あって私大好き!
中にはキャンペーンチラシとボトルが入っていました。
「ふつうに微糖といえばいいのに。」っていう自虐ユーモア。
でも普通の微糖じゃないって名付けた、そしてどう『スペシャルティ』なのかは、飲んでくれた人の判断に任せるってことですね!?
非売品ラベルもちょっとワクワク。
早速飲んでみた!スペシャルティ微糖はどんな味?
コップに注いでゴクリ!
なんともスッキリ。爽やかな感じ。するっとした飲みごごち。
当然コーヒーではあるんだけど、コーヒー独特の苦味・えぐみ・酸味が後に残る感じは全くありません。
ちょっとだけミルク感もある。
甘さは微糖ということで、多少あるのですが控えめですね。
いい意味で、ちょっと薄味とでも言いますか、ゴクゴク飲んでもくどくなさそう。
驚いたのが、とっても香りがいいということ。
ボスは25年コーヒーブランドを磨き上げてきて、豆の厳選・抽出法へのこだわりがある。そのクラフトマンシップがあるとサイトに紹介がありました。
とってもいい匂いで、仕事中に飲んだらリフレッシュになりそうです。
飲料の主張が控えめなので、パン系の食事とも合うかもと思いました。
同シリーズの『ブラウン』と『ラテ』の中間的な味になるのですかね。
邪道アレンジでミルクを入れてみた!結論、オススメしない!!
有藤はカフェラテが好きなので、牛乳を入れてみました。
わざわざコッピに注いで飲んだのは、これをやるために分けたかったからです(笑)。
さて、ですが、これ、オススメしません。
牛乳を入れると、クラフトボスが牛乳に負けてしまいました。
ほんのり風味はあるけど、これはもはやカフェラテというよりもコーヒー牛乳。
や、別に不味くはないです。でも、わざわざ牛乳割りをするのは、クラフトボスの魅力が死ぬ…。
直飲みが一番美味しいよう設計されているのがよくわかったので、みなさん普通に飲みましょう!
スペシャルティ微糖は、普段コーヒーを飲まない人にこそオススメ!
多分、しっかりしたコーヒーが好きな方には物足りないんじゃないかと思います。
深煎り焙煎とか、エスプレッソみたいな、コクと苦味がハードボイルドなコーヒーを好む方には、あんまりオススメできない商品です。
そういう方が飲む場合には、新ジャンルの薄味コーヒーとして飲んでいただきたい。
で、私はむしろ飲んでみて欲しいなって思うのは、普段コーヒーを飲まない大人。
カフェラテとか紅茶は飲むけど、コーヒーは苦手だなぁってくらいの方には、今回のスペシャルティ微糖はかなりオススメ!
コーヒーへの苦手意識、変わると思います。
というわけで、3/3(火)より発売の『クラフトボス スペシャルティ微糖』のご紹介は以上でした!
公式サイトも貼っておきます!
サイトデザイン、シンプルだけどちょっと可愛くて、『BOSS』より爽やか軽やかな感じが素敵だよなぁと余談。
https://www.suntory.co.jp/softdrink/craftboss/
コメントを残す